|
困った事にになりますね。
1 愛の戦士 ★ :2023/02/01(水) 12:18:10.16ID:l4XZ5Ql49
時事通信社 2/1(水) 10:27
衆院予算委員会で答弁する岸田文雄首相(手前)=1日午前、国会内
衆院予算委員会は1日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2023年度予算案に関する3日目の基本的質疑を行った。
パート労働者らが扶養家族の対象外となり、社会保険料の負担が生じる基準「年収130万円」などが就労抑制につながっているとされることを踏まえ、「制度を見直す。幅広く対応策を検討する」と述べた。
首相は就労拡大に向けて、「いわゆる『130万円の壁』の問題のみならず、正規・非正規の制度・待遇面の差の改善など幅広い取り組みを進めなければならない」と語った。自民党の平将明氏への答弁。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/282d5897970ebe7daabdd6f709bc0084c44498e1&preview=auto
衆院予算委員会で答弁する岸田文雄首相(手前)=1日午前、国会内
衆院予算委員会は1日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2023年度予算案に関する3日目の基本的質疑を行った。
パート労働者らが扶養家族の対象外となり、社会保険料の負担が生じる基準「年収130万円」などが就労抑制につながっているとされることを踏まえ、「制度を見直す。幅広く対応策を検討する」と述べた。
首相は就労拡大に向けて、「いわゆる『130万円の壁』の問題のみならず、正規・非正規の制度・待遇面の差の改善など幅広い取り組みを進めなければならない」と語った。自民党の平将明氏への答弁。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/282d5897970ebe7daabdd6f709bc0084c44498e1&preview=auto
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:30:24.21ID:CO9zrOPg0
>>1
_ _ 「年収130万円」 で、 扶養家族の対象外・・・
( ^∀^) 「年収130万円」 で、 独立できるとか・・・?w
/
_ _ 「年収130万円」 で、 扶養家族の対象外・・・
( ^∀^) 「年収130万円」 で、 独立できるとか・・・?w
/
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:18:29.36ID:4Ak6MqlL0
増税だああああああ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:06.89ID:lZJwFr9u0
バリアブルに課税額を変化させればいいとおもうのだが計算がめんどうなのか?
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:08.87ID:NnfW4tOl0
もうどういう事を言っても、増税方向にしか聞こえない
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:20:51.20ID:njNDR7cf0
>>4
にしか聞こえないというか実際そうだろこれは
にしか聞こえないというか実際そうだろこれは
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:20.68ID:maZ5k8bO0
配偶者控除を2倍にしようや
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:24.90ID:9VYEG5mO0
当然だ
非課税なんて無くせ
働いたら働いただけ金になってこそ勤労意欲に繋がるというもの
非課税なんて無くせ
働いたら働いただけ金になってこそ勤労意欲に繋がるというもの
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:33.15ID:yqWm5gxv0
12万円が妥当
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:37.82ID:/IOYsUZ/0
手遅れ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:19:43.56ID:zAmSgSfF0
見直すねえ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:20:14.43ID:qo/MAzS30
何でもいいか、国民の税金を安くしろよ。
所得上がらなかったよな?
お前の論理は破綻してんだよ。
所得上がらなかったよな?
お前の論理は破綻してんだよ。
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:21:23.59ID:g3aHDIHj0
今度は専業主婦か?
第3号被保険者廃止待ったなし
第3号被保険者廃止待ったなし
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:21:57.34ID:hvWQZdbO0
配偶者控除自体を無くすべき
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:25:37.00ID:F8o5kFXu0
>>23
自民党の魂胆だろ
税収増やすことしか眼中にない
自民党の魂胆だろ
税収増やすことしか眼中にない
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:24:22.16ID:uETrfOo30
>>15
扶養控除そのものを無くす布石になるぞ
扶養控除そのものを無くす布石になるぞ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:26:21.12ID:QbtVtbw40
>>15
全ての配偶者を対象にすればいい
全ての配偶者を対象にすればいい
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:21:59.64ID:WM+6U3010
増税で賃上げなし
待ったなしだな
待ったなしだな
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:22:12.57ID:n1iVmf0t0
3号廃止しそう
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:22:47.52ID:CZZok1v70
労働力が増えるんだから給料も下がるな
供給過多ってそういうもの
もやしも労働も同じこと
供給過多ってそういうもの
もやしも労働も同じこと
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:23:52.24ID:TCPlnhMM0
>>22
費用弁償は普通非課税だろ
知らんのか
費用弁償は普通非課税だろ
知らんのか
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:23:38.00ID:eiXhEXkL0
控除無くして実質増税だな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:23:43.75ID:H/KNWTNU0
基礎控除が無くなる未来しか見えねぇ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:23:49.01ID:xvxy4HiI0
130万円の社保の扶養の壁を無くします!
解決方法は1円以上は社保適用です!
解決方法は1円以上は社保適用です!
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:24:04.48ID:JyeNOzbx0
公務員だけ賃金高くなってないか
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:25:23.86ID:SwSEOUH40
>>31
だけってことはない
ワイの義理の弟社長やってるけど増えてるぞ
だけってことはない
ワイの義理の弟社長やってるけど増えてるぞ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:26:48.13ID:Mql+Jl220
>>36
そら義弟が優秀なんやろ
そら義弟が優秀なんやろ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:24:59.97ID:MC6Vl2zZ0
子育て支援にこの制度
なんだ?急に名宰相になってきたぞ
なんだ?急に名宰相になってきたぞ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:25:44.85ID:UQI/Se3o0
配偶者控除廃止で増税だろうなこれまでの岸田君の流れだと
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:26:56.30ID:JJr+fYgK0
>>39
ええ?普通は
103万の壁→130-150万の壁
130万の壁→160-180万の壁
にするって話じゃないの?ww
ええ?普通は
103万の壁→130-150万の壁
130万の壁→160-180万の壁
にするって話じゃないの?ww
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:27:06.01ID:uETrfOo30
>>39
配偶者控除なくすのは扶養控除廃止と同義だぞ
社保三号とは話が違いすぎる
配偶者控除なくすのは扶養控除廃止と同義だぞ
社保三号とは話が違いすぎる
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:27:10.24ID:RbEVJOOR0
つまり全廃か課税対象所得金額を引き下げるってことだな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:27:25.43ID:DdAC9mgl0
次の選挙終わったら三号廃止きそう
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:27:27.04ID:aYl+6aEX0
130万円限度でもいいけど消費税分と賃金上昇率分は毎年変更可能にするべき
最低時給900円のときと1000円オーバーで同じ限度額だと働く時間の方削って調整してくるから年末とか年度末とかめんどくさい
最低時給を5%アップしろっていうなら限度額の方も自動で5%アップにしろ
最低時給900円のときと1000円オーバーで同じ限度額だと働く時間の方削って調整してくるから年末とか年度末とかめんどくさい
最低時給を5%アップしろっていうなら限度額の方も自動で5%アップにしろ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:30:10.15ID:uETrfOo30
>>53
130万の壁撤廃(引下)てある社保適用限度額は引き下げ決まってるのにな
雇用規模で適用時期が異なるけど
130万の壁撤廃(引下)てある社保適用限度額は引き下げ決まってるのにな
雇用規模で適用時期が異なるけど
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:28:05.49ID:RwRfDGpz0
相変わらず平将明議員の質疑は野党のそれとはレベルが段違いよなぁ
実現可能性の面からも良い提案だった
実現可能性の面からも良い提案だった
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:28:32.41ID:YrjbQ+hd0
基礎控除も見直してもいいんだぞ
現代の最低生活費が38万とか48万で足りるわけないし
いつの間にか仕事の経費分だとかいう話になってるし
趣旨がめちゃくちゃじゃないか
現代の最低生活費が38万とか48万で足りるわけないし
いつの間にか仕事の経費分だとかいう話になってるし
趣旨がめちゃくちゃじゃないか
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:29:23.05ID:YabM8BDz0
>>56
むしろ廃止でいいそれが一番公平
むしろ廃止でいいそれが一番公平
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:31:14.55ID:vVytIIaU0
>>56
ほんとそう思うわ。そういうすり替えばっかりでウンザリ
ほんとそう思うわ。そういうすり替えばっかりでウンザリ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:31:22.70ID:0Pz156h80
>>59
税金欲しさに労働のパイを小さくして少子化に拍車かけてんだよな
税金欲しさに労働のパイを小さくして少子化に拍車かけてんだよな
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:30:00.87ID:uygASuT50
200万円まで上げろ
そうれば少子化対策にもなる
そうれば少子化対策にもなる
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:31:06.98ID:fNCHQ69S0
130万の壁壊したら平均年収も一気に上がるでしょ
税金収めたくないからそこで止めてるやつ全部いなくなるわけだし
税金収めたくないからそこで止めてるやつ全部いなくなるわけだし
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:32:48.69ID:7QeiBST80
>>70
103万の壁まで下げます
103万の壁まで下げます
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:33:04.39ID:tlgaq9z70
>>70
社会保険でも月額88000円の壁が出来たんだが
それもこれも保険料徴収範囲拡大のため
ここで130万円の壁を上げる理由がない
岸田だぞ?
社会保険でも月額88000円の壁が出来たんだが
それもこれも保険料徴収範囲拡大のため
ここで130万円の壁を上げる理由がない
岸田だぞ?
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:31:47.08ID:3JHDPzPV0
配偶者控除は廃止でいい。
そのかわりこどもに対する手当を増やせ。
そのかわりこどもに対する手当を増やせ。
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:31:50.04ID:eux/IC5d0
103万円の壁には通勤手当は含まれないが、
130万円の壁には通勤手当は含まれる。
もうメチャクチャだな。
130万円の壁には通勤手当は含まれる。
もうメチャクチャだな。
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:31:56.68ID:t+f+8obs0
扶養控除だけ守ってくれたら、なんでもいい
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:33:10.05ID:3JHDPzPV0
>>76
配偶者扶養控除は廃止
子供の扶養控除の復活だな
配偶者扶養控除は廃止
子供の扶養控除の復活だな
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:33:30.04ID:MhDlRLaB0
一律に5%くらい源泉徴収すれば
そうすれば税収増えるしパートもより長時間働く気になると思う
そうすれば税収増えるしパートもより長時間働く気になると思う
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:33:44.16ID:+9w/fsxJ0
萩生田が初日に社会保険の壁に触れて
同じ都連の平将明がさらに踏み込んだ
制度改革までの時限的給付策を提案した形だな
同じ都連の平将明がさらに踏み込んだ
制度改革までの時限的給付策を提案した形だな
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:34:06.64ID:SwSEOUH40
そもそも年収130万くらいなら扶養関係なく税金取らないほうがいいと思うんだよな
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:34:14.85ID:MK4FMQ2s0
増税や国民の負担増に関する事だけは素早く確実に実行するよな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 12:35:16.51ID:tlgaq9z70
>>93
はよ信を問えよ
はよ信を問えよ
コメントする