1 地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2023/02/25(土) 19:27:47.89
前スレ
【原発】原発情報4166【放射能】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1672405258/

☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました
地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、
災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう

■次スレは >>800 を踏んだ人が立ててください
立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください
※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、
850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください
※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください  




4 地震雷火事名無し(香川県) :2023/02/26(日) 00:12:52.33
>>1
サーバーが落ちたり、規制されたりした時の避難所
【原発】原発情報 避難所 30【放射能】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1667273373/

2ch緊急自然災害板 【原発】原発情報【原発】 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/news/5325/

11 地震雷火事名無し(神奈川県) :2023/03/01(水) 11:25:08.75
>>1
Tスピくんの稀有なところは
彼はスピリチュアル系には珍しく
ポジティブな発見力に優れていた。
彼は元気してるのだろうか…

23:15
それゆえ万軍の主は預言者についてこう言われる、
「見よ、わたしは彼らに、にがよもぎを食べさせ、
毒の水を飲ませる。
神を汚すことがエルサレムの預言者から出て、
全地に及んでいるからである」。
23:16
万軍の主はこう言われる、
「あなたがたに預言する預言者の言葉を聞いてはならない。
彼らはあなたがたに、むなしい望みをいだかせ、
主の口から出たのでない、自分の心の黙示を語るのである。
23:17
彼らは主の言葉を軽んじる者に向かって絶えず、
『あなたがたは平安を得る』と言い、
また自分の強情な心にしたがって歩むすべての人に向かって、
『あなたがたに災はこない』と言う」。
エレミヤ書23章15-17節

なおチェルノブイリはウクライナ語でにがよもぎを意味するという。

19 地震雷火事名無し(新潟県) :2023/03/02(木) 07:43:01.99
>>1
おつです



福島の原発事故で今もキノコや山菜など11品目の出荷制限続く
03月02日 07時27分 NHK岩手
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230302/6040016949.html

2 地震雷火事名無し(北海道) :2023/02/25(土) 20:33:23.93
9 地震雷火事名無し(北海道) :2023/02/28(火) 15:06:13.75
>>2つづき
ヨハネの黙示録16章12節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2016&version=JLB
第六の天使は、鉢を大ユーフラテス川にぶちまけました。すると、川の水がすっかり干上がり、東方の王がいつでも軍隊を率いて西方に攻め入ることができる道ができました。

チグリス・ユーフラテス川の水位低下 イラク南部
2023/02/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/76cbd0f709d29aa0c0d7206c44f181fca070be45

5 どう見ても一人が県名表記変えて連投し続けてるスレ(長野県) :2023/02/26(日) 02:47:19.58
 
緊急災害板はおもちゃ板よりも模型板よりも利用者少ない板だからな・・・

このスレは(兵庫県)*中本裕之しゃんの完全自演管理スレんなのかもよ?

 

6 地震雷火事名無し(東京都) :2023/02/26(日) 11:21:37.25
外部被爆した場合、
自分の身体がどれくらい被爆してるか調べること出来る?
専門の病院とかあるの?
ググっても出てこない

8 地震雷火事名無し(ジパング) :2023/02/27(月) 19:13:42.56
>>6
無理

被曝する可能性のある作業をする時は線量計を携帯しておき、作業後に線量計で線量を測る

震災後に福島県の子どもたちに線量計配布して継続調査するって話あったけどどうなったんだろな

7 地震雷火事名無し(ジパング) :2023/02/27(月) 13:13:44.03
福島とか茨城とか原発近くの大学って行くきする?
この辺、公募多いんだけどやはりみんな嫌がってるのかな?

10 地震雷火事名無し(愛知県) :2023/03/01(水) 07:03:46.42
北海道はまた布教活動を始めたのか
自分でスレ立ててやればと思うが、誰も来ないからこう言う板を利用してか

良く居るんだよ誰も聞いてないのに自説を延々と、皆がウンザリしててもお構いなし

12 地震雷火事名無し(神奈川県) :2023/03/01(水) 11:31:09.47
その昔、にこにこしていれば放射能は来ないと言った預言者がいた。

14 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/01(水) 21:44:10.52
磯崎氏、原発「安全優先が大原則」(2月28日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022800928&g=pol
>磯崎仁彦官房副長官は28日の記者会見で、既存原発の「60年超」運転を事実上可能とする制度整備が柱の「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が閣議決定されたことを受け、「安全が(原発の)利用政策に優先することが大原則だ」と強調した。
>運転期間の延長に関しては「安全規制の強化についての詳細な検討がまとまらないうちは利用政策上の措置を講じることはあり得ない」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>「地震、津波等の自然災害への対策を含めて原子炉の安全性については…(中略)…経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期している」
>これは、日本共産党の吉井英勝衆院議員(当時)の質問主意書(2006年12月13日提出)に対する第1次安倍晋三内閣による答弁書(同月22日付)の一節です。
>津波や地震によって原発の炉心冷却機能が失われ、メルトダウン(炉心溶融)をもたらす危険性を警告した吉井氏に、答弁書はことごとく「安全神話」にもとづいて回答したのです。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

保安院の専門性「不十分」=前院長が認める-福島原発事故の国会事故調('12.2.15 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-393467.html
>福島第1原発事故で、国会の事故調査委員会(委員長=黒川清・元日本学術会議会長)は15日、4回目の会合を開き、経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長と内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長から事情を聴いた。
>寺坂氏は保安院の能力について「専門性、知見、習熟度において、米国などと比較すると十分なものではない」と認めた。

15 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/01(水) 21:49:05.81
反撃能力・原発60年超巡り論戦…新年度予算案が参院審議入り(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230301-OYT1T50122/
>参院予算委員会は1日午前、岸田首相と全閣僚が出席して2023年度予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議入りした。
(中略)
>原子力発電所の「60年超運転」を可能にする政府方針を巡っては、「安全性が最優先であることは変わらない」と理解を求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安全性が最優先であることは変わらない
フ     /ヽ ヽ_//

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。敷地に遡上することを全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。

16 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/01(水) 22:47:30.01
具体的規制、議論先送り 原発の60年超運転―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022800637&g=eco
>世界的にも60年を超えて運転した原発はなく、劣化の予測手法には未知数な部分がある。
>また、一つ一つの機器は新しくても、建設時の安全設計自体が時代遅れになっている懸念もある。
>ただ、こうした問題への対処は、細かい規定で定めることとなり、閣議決定までに議論は深まらなかった。

福島・浪江町31日避難解除 帰還困難区域内の復興拠点(共同通信)
https://www.47news.jp/9004651.html
>1原発事故による帰還困難区域のうち、福島県浪江町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が31日午前10時に解除されることになった。
>吉田栄光町長と政府の原子力災害現地対策本部、福島県の各幹部が1日、町役場で合意し記者会見で発表した。

不正閲覧3万6千件超、東北電力 調査結果を発表、214人関与(2月28日 共同通信)
https://www.47news.jp/8999607.html
>東北電力は28日、競合する新電力の顧客情報を不正に閲覧した問題で、従業員と委託先2社の計214人が少なくとも計3万6980件閲覧していたとの調査結果を発表した。
>調査対象を拡大し、関与が判明したのは従来の130人から増加。営業目的の利用や個人情報の流出はなかったとしている。
(中略)
>閲覧の目的は、契約申し込みや切り替えの際に、契約状況を確認するためだったとしている。

(・∀・)?

アングル:敦賀原発、危険な場所で長年稼働('12.10.10 Reuters:リンク切れ)
http://jp.reuters.com/article/2012/12/10/tk0571273-tsuruga-angle-idJPTJE8B900J20121210
>日本原子力発電の敦賀原発(中略)は日本で唯一、敷地内に活断層(浦底断層)の存在が確認されている原発だ。
>同社が浦底断層を活断層だと認めたのは2008年3月だが、鈴木康弘・名古屋大教授は、「浦底断層が活断層であることは1980年代以前から可能性が指摘され、1991年には確実視されていた」と批判。

20 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/02(木) 10:51:39.08
危険房は不安を煽って何がしたいのかね。
なんとなくじゃなく数値で示してよ?
いまはパニックになる方が深刻。
避難する前にまずテレビなどで正しい情報を集めよう。
難しくないはず。今は政府の指示に従おう

さて今日は何の日のコーナーです。

1836年3月2日、 テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言した日である。
この地方には多数のアメリカ人が入植していた。

当時アラモ砦の戦い(1836年2月23日~3月6日)が行われていたが、
ブチ切れたメヒコのサンタナはアラモ砦を包囲殲滅した。
一方で「アラモを忘れるな」はアメリカのスローガンとなった。

1845年にテキサス共和国はアメリカに併合された。

どこかで見たような手口である。

21 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/02(木) 11:07:14.94
>>20
避難方法は自治体に放り投げ、実際に福島原発事故では避難にすごく時間が掛かり亡くなってる
避難訓練も決められた通りやるだけ、抜き打ちでやると言ってたはずがやってるようにはみえない

ずさんな避難計画で原発再稼働に進む日本の現実
「実効性」を検証できないという落とし穴
https://toyokeizai.net/articles/-/618279
2022/09/19

2011年3月、福島第一原発事故で日本の原発は終焉を迎えたかに見えた。
大津波の襲来という知見が事前にあったにもかかわらず、規制当局は運転継続を黙認して過酷事故が発生。
安全神話に依存していたため防災体制はないに等しく、住民避難は混乱を極めた。
そして国内の原発はすべて停止し、「原子力ムラ」は沈黙した。国民は学んだはずだった。

だが、「懺悔の時間」はあっという間に終わった。
あれから10年以上が経ち、ハリボテの安全規制と避難計画を看板に、「電力不足」キャンペーンのもと進められる原発再稼働。その実態を、丹念な調査報道で告発した『原発再稼働 葬られた過酷事故の教訓』著者による最新リポート。

22 地震雷火事名無し(北海道) :2023/03/02(木) 12:36:13.81
干ばつ続きのアルゼンチン 昨年末に45℃の異常熱波発生
2023/01/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd7b3f5a0e240a69706827a823ea11f1390e205

熱波と干ばつのアルゼンチンで火災発生 送電線が被害を受けて原発が停止
2023.03.02
https://www.bbc.com/news/world-latin-america-64819483

25 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/03(金) 10:04:24.61
また規制にあっていた…

さて今日は何の日のコーナーです。

1933年3月3日午前2時30分47.6秒…昭和三陸地震が起きた日である。
地震の規模は推定でマグニチュード8.1
地震による被害はそれほどでもなかったが
その30分後に襲来した津波の被害が甚大で
負傷者1万2053名、家屋全壊7009戸、流出4885戸、浸水4147戸、焼失294戸に及んだという。

…戦後、この被災地に原発を建てた*者がおったのぢゃ…

災害伝承 / 石碑に刻まれた伝承・「教訓」
http://iwate-archive.pref.iwate.jp/senjin/densho/kyokun/

そして日本人は同じことを繰り返す
原発事故を忘れ、原発稼働容認が半数を超えているという…

26 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/03(金) 10:39:37.46
「2万枚」の内部資料を入手、福島原発と甲状腺がんの「闇」に切り込む
https://books.j-cast.com/topics/2021/02/09014360.html

原発事故の後、福島県は「県民健康調査」で
18歳以下の約40万人を対象に甲状腺がんの有無を調べている。
本書によれば、「がんやその疑い」と公表された人は、2018年に200人を超えた。
専門家による検討委員会は、16年3月の段階で、
「過去の全国的な水準から推定される人数よりも数十倍のオーダーで多く見つかっている」と分析しているという。


政府は新たに原発を建てるなどというたわごとをほざき、
多くの国民が稼働を容認する。
マスメディアの操作は、原発事故に表面化し
安倍政権ですでに完成していた。

日野行介さんに聞いた:「電力不足」にだまされてはいけない。
原発再稼働は、フクシマ直後から始まっている
https://maga9.jp/220928-1/

──規制委は、福島のような事故を2度と起こさないために出来たのだから、
専門家が科学的な知見に基づいて真剣な議論を交わしているのだろうと思い込んでいました。

日野 
2度と起こさないために最も有効な方法は原発を動かさないことです。
しかし原発を動かさないのであれば、規制委はいらないはずです。
動*ために規制委はある。安全基準というテストは、合格を出すためにあるのです。
そのことを思い知ったのは、あるキャリア官僚のかたから
「日野さん、事故が起きた後、なぜ真っ先に規制委を作ったのだと思いますか? 
原発は止められないというのが、この国の意思だからですよ」と言われたときです。

古賀が言いそう…
日野は『福島原発事故 県民健康管理調査の闇』という本も書いている。

29 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/03(金) 13:39:50.74
少し前までしこりとか腫瘍だったのが
原発事故より12年が経ち、明確に癌になった。
実質的に被曝は広範囲に及んでおり
福島だけで済む話ではない。

しかし、愚か者は
原発推進のプロパガンダにまんまと乗せられている。

30 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/03(金) 14:56:48.16
原発って緊急停止システムがあるけど緊急停止したとして電気の供給すらなくなってそのまま何年も放置されてても安全なん?

32 地震雷火事名無し(ジパング) :2023/03/03(金) 15:41:28.14
>>30
緊急停止で原子炉の反応が止まっても
燃料が運転中の数%程度の熱を長時間出し続けるので
燃料を冷やす手段は必要だよ

33 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/03(金) 16:17:40.80
>>31-32
何かしらの電力供給が続いて冷却装置が稼動し続けるなら不具合が出るまでは無人でも問題ない感じなのね

31 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/03(金) 15:34:11.55
実は福島第一原発は
緊急停止で制御棒挿入まではうまくいったのぢゃ…

36 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/03(金) 17:44:13.30
>>31
原発は、すぐに止まらない、冷やさないと爆発

40 >>23(東京都) :2023/03/03(金) 23:45:37.61
柏崎刈羽原発のテロ対策不備で東電社長を規制委が聴取 侵入検知設備やトラブル改善の仕組みに課題(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234421
>規制委事務局の原子力規制庁の古金谷敏之・緊急事態対策監らが東電本社(東京都千代田区)を訪れ、約2時間にわたり小早川氏から対策状況を聞き取った。
>聴取後、報道各社の取材に応じた古金谷氏は「規制委と東電の課題認識に大きなずれはなかった。まだ課題は残っている」と説明。
>改良した侵入検知設備が想定した効果を発揮していないことや、トラブルが起きた際に改善する仕組みに不十分な点があるという。

東電社長から聞き取り 柏崎原発のテロ対策不備―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030300776&g=soc
>小早川社長は取材に「規制委の認識と大きな違いはない。しっかり改善を進めたい」と述べた。

(・∀・)あきらめよう

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

41 地震雷火事名無し(三重県) :2023/03/04(土) 00:21:55.99
活断層がどうたらもめてた原発
動きはないとの見解で稼働可

ふざけてるよね
地震しょっちゅう起こってる地域なのに
活断層には問題ないと

利権に弱いんだ、あほくさ

42 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/04(土) 06:16:57.61
東京新聞編集局@tokyonewsroom

東京電力福島第一原発事故から間もなく12年を迎えます。
事故収束作業は放射線量の高い原子炉周りが多くなり、より一層難しさを増してきました。
5日発行の東京新聞サンデー版大図解では、最新の状況を最新の画像やデータをまじえてお伝えします。

<大図解>最悪レベルの事故から12年 福島第一原発と被災地は今(No.1601)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234335

47 地震雷火事名無し(糸) :2023/03/04(土) 15:35:04.62
>>42
何を今更、って感じだな

当初から米原子炉専門家「廃炉には100年かかる」、廃炉費用は最終的に5000億ドル程度になるだろう
チェルノブイリだって何時かは廃炉にしないといけない、100年以上先みたいだが、福一は?

分かりやすいのでは(誰も読まないだろうが)、「廃炉」という幻想・・光文社新書、吉野実著
中にも書いてあるが、原発の本当の費用は秘密のベール(国家機密)で分からない

なぜそうまでして核にこだわる
トマホーク弾頭は確かTNT300㎏くらい、これじゃあ先制攻撃の意味をなさない、装填すべきは。だな。

43 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/04(土) 11:21:47.35
【元NECのトップ技術者が解説!】世界一だった日本の半導体メーカーは、なぜ凋落したのか?
https://diamond.jp/articles/-/318817

半導体への関心が高まるなか、開発・製造の第一人者である菊地正典氏が技術者ならではの視点でまとめた『半導体産業のすべて』が発売された。
同書は、複雑な産業構造と関連企業を半導体の製造工程にそって網羅的に解説した決定版とも言えるものだ。
今回は、かつて世界トップのシェアを築いたNECで活躍した経験を踏まえ、日本の半導体メーカー凋落の原因を明かしてもらう。

・失われた日の丸半導体の栄光

・そもそも「ダントツの地位」を築けた理由は何だったのか?

・ムダな仕事を強制された現場

・逆張り戦略のなさ、社内からは「金食い虫」扱い

・オンリーワンの製品をもてなかった

why to make?

44 お届け(新潟県) :2023/03/04(土) 12:20:09.61
536 名前:うどん[] 投稿日:2023/03/03(金) 23:56:25 ID:J4kHUeAQ0
北陸電力志賀原発の敷地断層「活断層でない」規制委審査で了承
2023年3月3日 19時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230303/k10013997331000.html


相変わらず不毛な活断層論争が続いておるのう
まるで活断層以外は地震で絶対動かないかのようだ
それが事実なら世界中に活断層は一つしか存在しえないのではないかの
いや、一個も無いはずだろ

トルコの地震が活断層であったとこなのか?
今後の調査が楽しみだ

と書き込んだらはじかれました
いよいよやばいよこの国


537 名前:手子羽[] 投稿日:2023/03/04(土) 00:00:04 ID:BKgFPuQ.0 [1/2]
志賀原発、直下断層「活断層ではない」 規制委が判断覆す
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c40e8dd237981c18ab77bca93d17da380893ca
 原子力規制委員会は3日、北陸電力志賀(しか)原発(石川県志賀町)の敷地内にある断層について審査会合を開き、「活断層ではない」とする北陸電の主張を了承した。

 志賀原発では2016年、原子炉直下を通る一部の断層について規制委の有識者調査団が「活動した可能性がある」と判断していたが、その後北陸電からデータの追加提出を受けて規制委が審査していた。

 今回は当時の判断を覆す内容となり、廃炉の危機にあった志賀原発は一転、再稼働できる可能性が出てきた。

538 名前:手子羽[] 投稿日:2023/03/04(土) 00:10:49 ID:BKgFPuQ.0 [2/2]
なぜ? 「はだしのゲン」に続き…「第五福竜丸」も中学生向け“平和教材”から削除へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/12cde5f3dc98ac66f19101837f88bac685a721d2

アメリカの水爆実験で被ばくしたマグロ漁船「第五福竜丸」の記載について、平和教材からなくなることが分かりました。記載がなくなるのは、広島市が平和教育で使用する「ひろしま平和ノート」の中学生向けの教材です。広島市の平和教材をめぐっては、多くの人に原爆の惨状を伝えてきた漫画「はだしのゲン」の削除がすでに決まっています。


540 名前:うどん[] 投稿日:2023/03/04(土) 08:12:18 ID:QWoEoafM0
鉱物脈がずれてないのは活断層ではない、したがって安全な断層だと
ふざけるな
既にずれた断層とこれからずれる断層とではどっちが危ないかも理解できないのか
原発真理教信者共は

48 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/04(土) 17:44:05.70
大雪時の原発事故避難・5キロ圏「屋内退避も」柏崎市長、刈羽村長
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/183375

東京電力柏崎刈羽原発の重大事故と大雪が重なる複合災害時の住民避難について、
新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は2日の定例記者会見で、原発から半径5キロ圏内の即時避難区域(PAZ)でも「屋内退避もありうる」と述べた。
刈羽村の品田宏夫村長も同日の村議会一般質問に対し、大雪との複合災害時は「屋内退避するしかない」と答弁した。

49 地震雷火事名無し(糸) :2023/03/04(土) 17:45:37.54
またアク禁、か?

ポンコツ原発を60年以上も使おうってのに何の不安も感じないのだろうか?

どんな機械だって50年も使いやあ脆性劣化でポンコツ、車ならエンストくらいだろうが原発はそうはいかない
増して炉心なんて開けられないから外部スキャンで判断するしか無い(あの人達は嘘を付く
必ず事故は起こる、また事故ったって誰も責任を取らないよ

フレミングの群れみたいだ
ヒトラーは自国民を道連れにする気だったが、動き出した歯車は誰にも止められない、選ぶのは酷民。

50 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/04(土) 17:46:43.44
東京新聞編集局@tokyonewsroom

#原子力規制委員会 は3日の審査会合で、石川県の北陸電力志賀原発2号機原子炉建屋直下にあるとされた「#活断層」の存在を否定しました。ただ、長く審査が停滞する原発の早期再稼働にはまだ多くのハードルが待ち構えています。

建屋直下の活断層「ない」判断に約7年 志賀原発は再稼働へ前進? 待ち受けるハードルは
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234499

廃炉の瀬戸際に立っていた北陸電力志賀原発2号機(石川県)は一転、再稼働に向けて前進した。
原子炉建屋直下にあるとされた「活断層」の存在を、原子力規制委員会は3日の審査会合で否定。
原発推進を目指す岸田政権にとっては弱い追い風となるものの、長く審査が停滞する原発の早期再稼働は見込めない。

◆建設前に描かれた地層のスケッチから始まった

◆具体的な事故対策はこれから その先には地元の同意も必要

◆政府の目標は「30年度に30基程度稼働」

政府は30年度に30基程度稼働させる目標を掲げる。既に稼働済みの原発に審査中の原発を全て加えても達成は難しく、計画は絵に描いた餅に過ぎない。

51 >>40(埼玉県) :2023/03/04(土) 22:28:42.64
坪倉先生の放射線教室 基準値確認して海に放出(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230304-761839.php
>このように、原子炉の中では電気をつくる際のさまざまな過程でトリチウムができていました。
>そして、原子力施設でできたトリチウムは基準値を確認し、主に海へ放出されていました。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

53 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/04(土) 22:55:13.99
処理水放出「丁寧に説明する」 山口公明代表、福島原発視察(共同通信)
https://www.47news.jp/news/9017525.html
>東電の小早川智明社長との意見交換では、放出に関し「風評被害を生まないよう、科学的根拠に基づき、丁寧に説明する姿勢が大切だ」と求めた。
(中略)
>山口氏は東電側から廃炉作業が続く1~4号機の状況の説明も受けた。
>その後、記者団に「廃炉のプロセスは確実に進捗していると実感した」と語った。

第1原発デブリ、全量搬出が必要 廃炉完了に向け東電責任者(3月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9009121.html
>政府と東電は、2041~51年の廃炉完了を目標に掲げているが、小野氏は「(第1原発の)最終的な姿を検討するために必要な情報がそろっておらず、具体的な段取りを見通すことは難しい」と述べた。
>デブリの最終処分先は「検討できる段階にはない」とした。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

神奈川 脱原発集会 4年ぶり対面で開催 12日、中原平和公園で 福島の現状伝える展示など(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234067
>二〇一一年の福島原発事故を契機とした集会「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」が十二日、川崎市中原区の中原平和公園で開催される。
>コロナ禍で中止やオンライン開催が続いたため、対面での開催は四年ぶり。
(中略)
>集会は事故から一年の一二年三月十一日に始まり、今回で十二回目。
(中略)
>今回は福島県の子ども甲状腺がん裁判に取り組む北村賢二郎弁護士や立教大の金子勝特任教授(経済学)が講演。
>福島の現状を伝える展示や、沖縄舞踊、和太鼓の演奏なども予定されている。

54 地震雷火事名無し(埼玉県) :2023/03/04(土) 23:12:29.23
震災避難者から「岡山県」が頼られる理由 西日本で最多「7割は関東地方から」 岐路に立つ民間支援のいま(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234495
>復興庁の資料によると、岡山県へ避難しているのは昨年11月時点で844人。大阪府や京都府、兵庫県などを上回り、西日本で最多。
(中略)
>日本大の後藤範章特任教授(都市社会学)は、首都圏から岡山へ避難者が多い社会現象をかねて調査しており、「立地だけでなく、岡山には受け入れ団体の多様性があった」とみる。
>団体同士のつながりや民間、行政との連携も円滑で「すべての地域に当てはめられるわけではないが、岡山での12年の経験は学ぶべき点が多い」と語る。

〈独自〉原発運転員2割超「運転経験なし」 再稼働審査長期化で(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230304-FDM6MJYSOZNRPLWW42J3PPY7OY/
>原発を保有する国内の電力10社の原子力部門の社員のうち、原発の運転監視やトラブル対応を担う運転員の22%が、平成23年の東京電力福島第1原発事故後に入社し、稼働経験がないことが4日、電力各社への取材で分かった。
(中略)
>国内にある廃炉決定分を除く既存33基のうち、福島事故後に再稼働したのは関電、四電、九電の計10基にとどまり、多くの原発が10年以上停止している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

57 >>55,56(埼玉県) :2023/03/05(日) 00:19:10.02
原発安全性、かわす岸田首相 「60年超」立民が撤回要求―参院予算委(3月2日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030101031&g=pol
>立民の辻元清美氏は「国民には心配が多い。どうして(60年から)延長したいのか」と質問。首相は「エネルギー危機に直面する中、あらゆる選択肢を確保する必要がある」と訴えた。
>ただ、停止期間分を上乗せして運転延長しても安全性が科学的に担保されるかどうかについては、首相は「原子力規制委員会に安全性を確認されたものでなければ運転できないという仕組みが大前提だ」と答えるにとどまった。
>辻元氏は、規制委の山中伸介委員長から「運転停止期間中も(原発の)劣化は進む」との答弁を引き出した上で、首相に再三「見解は同じか」「合理的な説明を」と迫った。
>だが、首相は運転開始後30年を超える場合、その後10年を超えない期間ごとに規制委が検査をするため問題はないなどの説明に終始。

原発の処理水放出「今春から夏」 首相先送りせず、立民批判(3月3日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9013987.html
>岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を開始する時期について「今年の春から夏を見込むことに変更はない」と述べた。
(中略)
>立憲民主党は、漁業関係者らの理解を得られていないと批判した。
>首相は「地元の理解が得られるよう努力する。安全確保や風評被害対策に全力で取り組む」と説明。

「『努力する』『全力で取り組む』とは言った」「だが『理解が得られる』『安全が確保される』『風評がなくなる』などとは言ってない(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

65 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/05(日) 19:01:18.90
6号機燃料取り出しにも遅れ 東京電力、福島第1原発廃炉工程(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/12/01/FM20230305-761993.php
>廃炉工程のうち、6号機の使用済み燃料の取り出しに遅れが生じる見込みとなっている。
>この影響で5号機の燃料取り出しも当初開始を予定していた2024年度から25年度以降となる見通しだ。
> 6号機の作業の遅れは、燃料を保管している「キャスク」と呼ばれる容器に不具合が出たことが原因だ。不具合に伴い、燃料を洗浄する工程を加えることを余儀なくされた。
>このため、6号機の燃料取り出しは、当初目標としていた23年度末から25年度上期にずれ込む。

海へ処理水、近づく放出 漁業者反対、置き去りに―東電福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400340&g=eco
>「われわれはここで漁業を続けなければならない。反対の旗は降ろさない」。県漁連の野崎哲会長(68)は2月中旬のインタビューでこう語った。
(中略)
>政府は処理水のトリチウムについて、規制基準を下回る濃度に薄めて海に流すため安全性は確保されると説明しているが、消費者には十分に届いていない。
>漁業者は風評被害への懸念を拭えない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
> 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。
(中略)
> 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。
> 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。
>プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。
>「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。

67 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/05(日) 20:11:46.85
原発回帰 撤回させよう 全国連絡会が集会 福島を忘れない(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-05/2023030501_02_0.html
>原発事故から12年を迎えるのを前に、原発をなくす全国連絡会は4日、「福島を忘れない 原発推進をゆるすな 3・4原発ゼロ集会」を東京・日比谷野外音楽堂で開きました。4年ぶりの対面集会。
>福島をはじめ各地から500人(主催者発表)が参加。
>集会後の銀座までパレードで、「原発事故を忘れない」「原発回帰方針を撤回させよう」とアピールしました。

関西電力 「所有権分離」提言に否定的認識(3月3日 読売テレビニュース)
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/187989.html
>関西電力が子会社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、内閣府の有識者会議が「所有権分離」を提言したことに対し、関西電力は「災害時の連携が不可欠」と否定的な認識を示しました。
>関西電力では、子会社の送配電部門が持つライバルの新電力会社の顧客情報を約1600人の社員が、3年間で15万件以上、不正に閲覧し、一部を営業活動に利用していました。
(中略)
>同様の問題は、全国で相次いでいて2日、内閣府の有識者会議は大手電力会社とその子会社の送配電部門を、資本関係も含めて完全に分離する「所有権分離」をすべきだと提言しました。

電力大手の顧客情報不正閲覧、7社で75万件超…経産省が罰則強化検討(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230304-OYT1T50204/
>電力大手で相次ぐ新電力の顧客情報の不正閲覧問題を受け、経済産業省は罰則を強化するため、電気事業法の改正を検討する。
(中略)
>電気事業法では、電力会社に法違反があった場合に経産相が是正を命令し、その命令にも違反した場合には300万円以下の罰金が科される。
>経産省は罰金額の引き上げや、是正命令を経ないで罰金を科す仕組みなどを検討する。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

68 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/05(日) 20:28:45.98
甲状腺がん「肥満関連」 福島医大国際シンポ、米研究成果を報告(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230305-761951.php
>米国立がん研究所のキャリー・M・キタハラ上級研究員は1970年代以降、甲状腺がんの罹患(りかん)率は世界の大部分で大幅に上昇しており、背景には診断精度の向上があると説明。
>米国などでの研究から甲状腺がん発症の要因に肥満度が関係しているとし、「生物学的なさまざまな要因が考えられる」と語った。
(中略)
>神谷研二センター長は、これまでの調査結果を報告し、「未来の創生に貢献するために、今後も注意深く見守っていきたい」と述べた。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは「肥満が原因」ですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお、「肥満が原因だから(キリッ」ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

71 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/06(月) 05:27:51.96
【速報】国連、日本を「先進国」から「上位中所得国」へ格下げ *最後のプライド、散る

失われた30年でついに先進国脱落

2000年初頭は世界2位のGDPがたった10年のアベノミクスで世界40位まで落ちる


(出典 pbs.twimg.com)

72 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/06(月) 10:26:43.98
美味しいところはアメリカ様がおいしくいただきました
お前ら原発の安い電気で稼いでもっと貢げ。

さて今日は何の日のコーナーです。
1951年3月6日ローゼンバーグ事件の裁判がはじまった日である。

ローゼンバーグ夫妻はソ連に核の情報を流していたとされるスパイである。
この裁判により夫妻とも死刑になったが、
当時はマッカーシズムの犠牲者と見られていた。

78 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/07(火) 16:42:08.74
九州電力 3/5(日)の再エネ出力制御
その前日指示の内容は
エリア需要:692万kW
再エネ出力制御:648万kW
なんと需要の94%と等しい電気を捨てる予想になっていた。
毎年、太陽光発電量は増え、
今後は風力も増える予定なのだが・・
関西関東まで大規模に融通可能な送電網、
電力の有効な活用が思う様に進んでいないようだ

再エネを転売した費用は買取金額の10%の手数料を渡して、
再エネの拡大に利用してはどうだろうか?

82 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/07(火) 20:45:25.11
岸田は韓国問題でとうとうやらかしたな。
本当に*だ。
安倍スガの壺政権から代わっても、相変わらず韓国の奴隷政権だな。
立憲も韓国の奴隷だし、日本はどの政権も韓国の奴隷政権。
これが変わらない限り、日本はおしまい。
もう、終わってるけどね。
小泉安倍スガ政権のせいで。

83 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/07(火) 21:10:00.75
>>82
日本も韓国も余裕が無い
反目できない経済状況

86 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/08(水) 03:58:18.00
>>83
>>84
日本も韓国もではないし、分断統治でもない。
あくまでも、日本を韓国の植民地とした統治だ。
CIAの下にKCIA、そしてその下に電通が置かれている。
日本のマイナンバー情報はLINEを通じて全てKCIAにいき、日本の情報と資産は全て韓国に管理される。
日本人の銀行口座の預金がどうなるかは、韓国人の判断次第だ。
日本人の年金のサーバーも、韓国に置かれたままだ。
日本の生殺与奪の権は、韓国が握ってるんだよ。
日本人は韓国人の奴隷にすぎない状況なのだよ。
アメリカによってね。

88 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/08(水) 10:27:12.94
近代のヨーロッパ諸国の植民地統治法は
分断して統治せよ(Divide and rule)

常にそれをやってきたのは西側諸国であり
アジアはその被害者であった。

さて今日は何の日のコーナーです。

1954年3月8日日米相互防衛援助協定(MSA協定)が調印された日である。

この協定に基づき保安隊が自衛隊に改組されたわけだが、
この条約が締結されたのは理由がある。

1953年朝鮮戦争が終結したことにより、
アメリカは余剰な兵器と食料品などを抱え込んでいた。
これを日本に引き取らせるために結ばれた協定だったとも言える。

いわば戦後の属国路線がこの時には完成していたと言えるが
軍事的にも本格化するのは安倍内閣の解釈改憲以降である。

95 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/08(水) 18:59:21.71
>>88
単なる分断ではない。
あくまでも日本を韓国の下に置いて、日本を韓国の食い物にしてるのが、今の構造。
統一教会が典型的だが、統一教会だけではない。
そして、統一教会はKCIAそのもの。
統一教会の洗脳方法は、KCIAがCIAから伝授されたものを用いている。
だから、統一教会から脱会させるのは大変なのだ。

89 地震雷火事名無し(大分県) :2023/03/08(水) 12:18:34.76
【過去最大の経常赤字】

1月の経常収支は1兆9766億円の赤字だった。
統計上で比較可能な1985年以降では、14年1月の1兆4561億円の赤字を超えて過去最大だ。

経常赤字になると、財政赤字を国内でファイナンスできなくなり外資に頼らざるをえなくなる。カタストロフが近づく。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA07CYN0X00C23A3000000/

90 地震雷火事名無し(北海道) :2023/03/08(水) 12:33:53.49
>>89
以下にくわしくまとめてある
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1657050035/944

96 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/08(水) 19:00:37.53
アジアが被害者なのではない。
日本が被害者なのだ。
その認識を持たないと、日本はずっと韓国、アメリカに食い物にされるだけ。

98 地震雷火事名無し(北海道) :2023/03/08(水) 20:42:42.35
>>95-96
>>9をしっかり読んだほうがいい

目を通したけど意味がわからなかったというならば、何がわからなかったのか、具体的に書いてもらえるかな
オレとしては、>9を理解できない奴の思考がちっとも理解できない

97 地震雷火事名無し(東京都) :2023/03/08(水) 19:29:05.60
韓国は韓国でそう思い込まされているのは間違いないw

これが分断して統治する秘訣。

だから韓国人は反日感情が強く、自殺率が高い…被害者意識を高ぶらせる「剥奪感」という特殊な感覚
https://president.jp/articles/-/66970

戦前は大アジア主義というのがあったがそんなことされては困る。

99 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/08(水) 20:42:43.41
>>97
そんなこと言ってたら、安倍壺一派と同じじゃん。
結局、日本は自称右も左も、韓国奴隷ばかり。
政治家は右も左も関係なく、日本国民を犠牲にして、韓国の奴隷になりたがる。
そんなんばかりだから、騙されてワクチン打ちまくるし、マイナンバーカードも作るし、コオロギを食べようとする。
原発も60年を超えて運転させようとする基地害ばかり。
本当に*ばっかりだよ、この国は。

100 地震雷火事名無し(福岡県) :2023/03/08(水) 20:46:26.57
*もガチサヨも全く同じ。
日本を守る気がない。
韓国奴隷になって、日本を滅ぼしたい奴ばかり。
KCIAに洗脳されてるだけ。
アホとしか言い様がない。