1 えりにゃん ★ :2023/03/23(木) 23:26:59.74
【ニューヨーク=清水石珠実】英競売大手クリスティーズが米ニューヨークで21日に開催したオークションで、江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作の一つが276万ドル(約3億6200万円)で落札された。北斎の作品としては過去最高額という。落札者の氏名や国籍などは明らかになっていない。

今回落札されたのは「富嶽三十六景」の一図で、荒波からのぞく富士山と船を描いた「神奈川沖浪裏」だ。クリスティーズは落札予想額を50万~70万ドルに設定しており、予想上限の約4倍の高額で落札された計算となる。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、オークションに参加した6人が13分にわたり落札価格を競い合ったという。北斎の作品は、欧米でもモネやゴッホなどに影響を与えたと広く知られており人気が高い。

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22D1K0S3A320C2000000/

(出典 nordot-res.cloudinary.com)




22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:32:34.34
>>1
よく見ろ!
これは絵だぞ!?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:32:59.77
>>22
え!

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:36:19.47
>>1
現存するのが約100枚ほどと言われてて大英博物館は3枚持ってると考えると
俺は高すぎると思う

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:38:42.83
>>38
この絵柄がチョー人気だからね。
それで価格を押し上げる。
買えるもんならほしいと思う美術館なんて山ほどあるだろ。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:07.23
意外と安いな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:34:51.09
>>2
残ってるの少ないってだけで版画だから
絵画ではなくてポスターとかと同じような「印刷物」の量産品と考えるとバカ高い

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:09.82
春画…ではなかった

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:25.83
葛飾北斎って数十億、3桁億の値付けにはならないんだね

意外

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:36:21.09
>>4
版画だからある日どこかの蔵から何百枚も当時の売れ残りが出てこないとも限らないしw

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:38:43.47
>>4
摺物だ*
初刷は高いけれど二刷三刷とあるのが錦絵(浮世絵)だし
肉筆画との違いはそこ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:51:34.84
>>4
*の美術品は欧米では2級品扱い
メジャーから見たプロ野球みたいなもん

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:25.98
版画やんけ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:29:42.47
>>5
単板じゃないし、刷りも特殊だったりする

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:30.94
あ北斎

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:43:28.56
>>6
お前さん洒落が効いてるねぇ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:44:29.27
>>6
好き

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:47.19
お茶漬け海苔のオマケで見たことある

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:28:49.83
お茶漬けの絵ね

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:29:02.60
何枚刷られたのが存在すんだろ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:29:10.79
初版じゃねえだろよ?(笑)

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:29:19.72
肉筆じゃないのに?

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:29:35.22
女犯タコ🐙ならもっと高値が付くはず

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:30:10.97
3億とか舐められてんな

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:30:15.90
印刷物にこれって、金が余りまくってんだろうな

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:30:23.53
初版ならこの10倍は行きそう

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:33:24.37
>>16
初版だろ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:31:20.51
日本は世界の物価上昇から遅れてるから
現在の日本国内の価値に換算すると1億円くらい

あまりたいしたことはない

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:31:42.81
スーパースローカメラと葛飾北斎

(出典 livedoor.blogimg.jp)

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:34:13.28
>>18
すげーな

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:56.70
>>18
サハンだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:47:54.87
>>52
サヴァンじゃね?

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:31:44.83
全部で何枚あるんだろな
版画で3億は凄い、状態がいいんだろな

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:32:03.79
版画で3億か
アホかよ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:34:50.63
>>20
版画と言っても刷り方もあるし、
今じゃ再現できないんじやない?

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:32:12.77
包装紙ですやん。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:33:00.99
やっす!!!

ヘンテコな箱が20億とかなのに北斎は3億かよwww

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:33:05.00
版画なのに

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:33:20.18
同じものが1000枚くらい出てきそうだな

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:33:31.47
高価な印刷物だな

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:33:40.05
女犯蛸🐙なら国芳猫🐾と共犯の3P~♬

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:35:10.14
貴重な浮世絵も器の包み紙とかになってたんだよな、もったいない
でもまあ、そんなに沢山現存してたら価値は無かっただろうな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:35:12.27
江戸時代の版画だから初版も2版も区別つくのかね?
初版と100版なら版木がヘタってきて区別がつくだろうけど。
木版画だからこのコピーも存在するのかね?
オリジナルをスキャンして工作機械で版木彫って大量生産とか。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:44.86
>>34
量産するんなら写真を通常印刷した方がマシだろうな
板木は残ってないから彫り師から用意しなきゃならないし、刷るのも特殊技能職

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:41:59.65
>>34
後刷りは分かるように色なり柄なりどこかしら変えるんじゃないの

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:35:25.76
安っ…日本人が値段押し上げたモディリアーニ以下じゃん🥺

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:35:44.35
元は伊勢詣りブームで旅行代理店が撒いたビラなんだよな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:36:06.34
絵じゃん

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:37.18
>>37
一応世界で初めて「動いている静止画」っつー概念を生み出した男という体がある

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:37:50.01
これ刷った人もすげえよね

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:38:16.91
北斎ってたしか、もっと描きたいだったか、あれだけ描いたら何が見えるかだか言ってたような
ある意味*だけど、そんな人の絵かあ…

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:38:18.61
波のイラスト化ってこれ以前にもあるの?

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:34.88
>>42
参考にしたぽい人がいるとかいないとか

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:43:07.54
>>49
波の伊八のは彫刻だからなぁ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:38:50.12
北斎の肉筆ってシーボルト以外は日本に残ってんの?
飢饉のときに売った肉筆とか

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:50:30.53
>>45
晩年は肉筆画かなり描いてるし個人蔵も含めると相当な数あると思う

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:03.21
現存してるの何枚くらいあるんだろ?

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:11.42
景気ええな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:39:18.18
あほくさい

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:40:11.50
版画でこの金額だと高いのでは?
相変わらず富裕層は金余りで色々と買い漁ってるな w

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:40:13.94
投資目的じゃなくて部屋に飾ることしかできないのであれば例え2000円でも買わないわ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:40:14.11
当時の北斎さんにも少しは還元してあげたいな

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:40:48.64
数年後にはポケモンカードに抜かれそう。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:43:21.03
>>56
リザードンで4億のカードあるよな

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:41:16.43
絵画と違って一点ものじゃないしな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:41:45.99
アラブ圏は絵を描いたら駄目っつー謎教義があるのが疑問
アッラーはそんなにブサイクだったんかいな

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:44:46.41
>>58
由らしむべし知らしむべからず
イスラムの根本はこれ
だからイスラム教の人はあまり尊敬できない

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:44:47.22
>>58
萌え絵や動く絵に
惑わされてるだろ(´・ω・`)

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:42:58.80
版画だから安いっていうけど
同じ版画のウォホールは3桁億円なんだよな
単に投機として見られてるからかもだけど

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:42:59.23
葛飾北斎って名前がめちゃくちゃかっこいい

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:44:30.84
>>61
だよな@葛飾区

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:45:24.74
>>61
金にまるで頓着がないのでその名前は弟子に売って最終的に画狂老人卍だった

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:43:38.03
そういえばアキバの版画売りてまだあるの?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:43:46.16
いくらなんでも安すぎないか?

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:43:56.58
蛸入道と海女じゃないのか

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:44:16.99
もしこれが原版だったらいくらくらい行くかな

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:45:09.07
今のアニメーターのセル画とかも100年後にすげー価値になるの?

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:46:57.90
>>75
*絵じゃなきゃヤダヤダ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:47:36.18
>>75
俺はこっち
https://imgur.com/CUJukrw

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:48:07.39
>>83
新聞錦絵いいねえ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:45:57.11
多作の北斎の絵が数百年後にこれだけ高額になるとは
まあ他の画家もそうだが
鳥山明の絵のような1発で人の気を惹くような単純な線が描ける人

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:46:46.61
現代に生きてたら舟がサーフボードになってそう

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:46:48.83
かっこいいというか洒落た絵だよなぁ
絵心の無いオイラにゃ無理
というかコレが版画ってどんだけの
クオリティなんだよ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:47:11.64
晩年の肉筆浮世絵の方がええわ。
娘の応為が手伝った、または描いてたって話はあるけど。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:47:52.58
>>82
一応遺作の寺の天井
あれすごいよね

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:47:37.69
二年前に落札された若冲の肉筆画が1億7000万だからな
100枚もある版画が3億とか高すぎるって

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:49:48.70
>>84
百枚しかないとも言えるな
これ欲しい人百人じゃきかんやろ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:49:14.82
芳年がまだまだアンダーレイテドなんだよ
海外の方が熱い

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:49:24.51
逆にこれはもっと高いと思ってたわ

代表作の一つっていうより
これだけずば抜けてる

この金額なら俺が買う

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:49:55.98
富士山尖りすぎ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:49:56.11
画狂老人卍の代表作か

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:50:14.96
鑑定済みのポケモンカードより安いんだな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:50:22.54
山下白雨が好き

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:51:01.68
意外と安いな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:52:10.68
*は浮世絵はゴッホら影響を与えたとか言って
大喜びだけど、まあこの程度の価格だろうね
てか、浮世絵の美人画とか見ても下手くそだしな

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/23(木) 23:52:27.51
ポケモンカードの最高額のほうが上とは…