1 アルカリ性寝屋川複垢 ★ :2023/03/28(火) 06:29:15.38ID:wy1H6E/J9
秋田県大仙市中仙地区の伝統食材ジャンボウサギの肉に、血液や血管を健康な状態に保つ不飽和脂肪酸「α-リノレン酸」が鶏胸肉の約5倍含まれることが同市と秋田大の共同研究で分かった。与える飼料によっては約10倍に増え、優れた健康食材であることが確認された。
「優れた健康食材」
食感や食味が似た市販の鶏胸肉と比較した。肉1グラム当たりの脂肪酸含有量は10・45ミリグラムで、鶏胸肉の9・30ミリグラムを上回った。脂肪酸に占めるα-リノレン酸の割合は2・59%で、鶏胸肉(0・53%)の約5倍だった。
α-リノレン酸を多く含むエゴマの搾り*を一定期間、飼料として与えたところ、11・10ミリグラムまで脂肪酸含有量が増加し、α-リノレン酸の割合が5・61%に達した。
α-リノレン酸は体内で合成できず、不足しがちな必須脂肪酸の一つ。研究結果を踏まえ、市は「優れた食材であることが改めて示された」として飼育の拡大や情報の発信に努める。
秋田大の池本敦教授(食品機能学)は「栄養学的な利点が明確になった。食材の観点からウサギ肉の脂肪酸を分析したのは全国でも初めてだ。脂肪酸以外の栄養価を調べたい」と話す。
ジャンボウサギは「中仙ジャンボうさぎ」と呼ばれる秋田県特有の大型白ウサギ。正式名称は「日本白色種秋田改良種」。通常の2倍以上、最大10キロ以上に育つ。飼育農家、飼育数ともに減少し、市は食文化の保存継承事業として、飼育農家の支援のほか、地元飲食店でのウサギ料理提供などを促している。
河北新報 2023年3月27日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230326khn000012.html
「優れた健康食材」
食感や食味が似た市販の鶏胸肉と比較した。肉1グラム当たりの脂肪酸含有量は10・45ミリグラムで、鶏胸肉の9・30ミリグラムを上回った。脂肪酸に占めるα-リノレン酸の割合は2・59%で、鶏胸肉(0・53%)の約5倍だった。
α-リノレン酸を多く含むエゴマの搾り*を一定期間、飼料として与えたところ、11・10ミリグラムまで脂肪酸含有量が増加し、α-リノレン酸の割合が5・61%に達した。
α-リノレン酸は体内で合成できず、不足しがちな必須脂肪酸の一つ。研究結果を踏まえ、市は「優れた食材であることが改めて示された」として飼育の拡大や情報の発信に努める。
秋田大の池本敦教授(食品機能学)は「栄養学的な利点が明確になった。食材の観点からウサギ肉の脂肪酸を分析したのは全国でも初めてだ。脂肪酸以外の栄養価を調べたい」と話す。
ジャンボウサギは「中仙ジャンボうさぎ」と呼ばれる秋田県特有の大型白ウサギ。正式名称は「日本白色種秋田改良種」。通常の2倍以上、最大10キロ以上に育つ。飼育農家、飼育数ともに減少し、市は食文化の保存継承事業として、飼育農家の支援のほか、地元飲食店でのウサギ料理提供などを促している。
河北新報 2023年3月27日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230326khn000012.html
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:53:41.44ID:p9ZXOo7V0
>>1
もっとうさぎ食いたい
もっとうさぎ食いたい
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:12:49.67ID:npieRoqS0
>>1
干支なのに
羽生善治九段悲しむと思う
干支なのに
羽生善治九段悲しむと思う
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:30:10.00ID:PR1FF5/w0
うさぎおいしあの山
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:30:46.41ID:aGrirAG80
リアルウサギの蒲焼き
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:31:35.95ID:pnoM2ZnQ0
秋田でうさぎなんて食べたこともねぇよ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:31:51.31ID:dDiCRI5b0
味はどうなんだよ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:31:56.80ID:bLVTQO0B0
ブロイラーの生産効率を上回るのは至難の業だけど頑張れ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:32:43.35ID:/C5n2Tsz0
ウサギは四川省あたりの食文化だったっけか
まぁそういう流れかな
まぁそういう流れかな
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:33:41.12ID:FDS6UXTB0
うさぎ美味しいのかよ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:36:34.89ID:3/OPKXWi0
>>8
小ブナ釣り師かよ
小ブナ釣り師かよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:33:43.91ID:WB+nW3x50
(´・ω・`)なんで流行ってないの?美味しくないの?
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:34:51.81ID:qWe+ba1r0
>>9
よく食べる
美味しいと思う
自分で調理できなければ飲食店で食べればよいのではないか
よく食べる
美味しいと思う
自分で調理できなければ飲食店で食べればよいのではないか
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:50:26.86ID:9Td0d5D50
>>11
ウサギはうまいな
先人が1羽と数えた理由がわかるわ
ウサギはうまいな
先人が1羽と数えた理由がわかるわ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:33:49.17ID:gsuQAYcI0
ウサギってなんで人類の長い歴史の中で家畜化されていないんだろう
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:35:54.06ID:qWe+ba1r0
>>10
野ウサギがリエーブルで飼いウサギがラパン
味わいは豚肉とイノシシ肉以上に違う
野ウサギがリエーブルで飼いウサギがラパン
味わいは豚肉とイノシシ肉以上に違う
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:39:39.32ID:zS9gAXkR0
>>10
そういやほぼ全世界の民話とかにウサギを狩る話が出てくるのにふしぎだね
今でこそペットで繁殖の技術も確立されてるけど昔は人間の手で増やすの難しかったのかな?
そういやほぼ全世界の民話とかにウサギを狩る話が出てくるのにふしぎだね
今でこそペットで繁殖の技術も確立されてるけど昔は人間の手で増やすの難しかったのかな?
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:41:48.79ID:hWCBAdt30
>>23
マジレスすると穴掘って逃げるから
一箇所に集めて飼育するより
生息域を温存しとく方が効率的だった
マジレスすると穴掘って逃げるから
一箇所に集めて飼育するより
生息域を温存しとく方が効率的だった
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:47:08.89ID:gsuQAYcI0
>>30
なるほど、確かにそうかも
あとは命の危険なく狩ることができるってのも大きいのかもね
野牛や猪を*危険を冒して狩るよりは、そいつらを手間暇かかっても家畜にする方がメリット大きいし
なるほど、確かにそうかも
あとは命の危険なく狩ることができるってのも大きいのかもね
野牛や猪を*危険を冒して狩るよりは、そいつらを手間暇かかっても家畜にする方がメリット大きいし
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:25:44.65ID:mGxy8a0H0
>>10
昭和十年代に母の実家で家畜として飼っていた。定期的に誰かが受け取りに来ていたそう。
昭和十年代に母の実家で家畜として飼っていた。定期的に誰かが受け取りに来ていたそう。
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:35:02.34ID:ib6DiWnI0
小鮒釣り師が黙ってねえぞ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:36:35.25ID:TsKGPdwb0
>>12
うさぎ美味しい😋
うさぎ美味しい😋
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:36:58.95ID:I/wgDwcf0
>>13
これ僕
これ僕
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:42:00.18ID:NMpb09Dx0
>>13
やっぱ見た目的に屠殺キツイよなあ
もっとブサイクなら良かったのに
やっぱ見た目的に屠殺キツイよなあ
もっとブサイクなら良かったのに
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:36:54.58ID:TqUwGNKG0
かの山
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:37:46.46ID:W8Nqhmwd0
うさぎ美味しいと歌われたな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:40:40.21ID:qWe+ba1r0
>>19
「ふるさと」という曲は作詞も作曲も日本人だったんだね
てっきり海外の楽曲に日本語の歌詞を当てたと思っていたよ
ワルツのリズムで「ふるさと」を歌うなんて日本らしくないと感じていた
「ふるさと」という曲は作詞も作曲も日本人だったんだね
てっきり海外の楽曲に日本語の歌詞を当てたと思っていたよ
ワルツのリズムで「ふるさと」を歌うなんて日本らしくないと感じていた
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:38:22.53ID:4uRzyyXW0
昔は子ウサギ買って育てて売ったもんだあな
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:39:05.77ID:hWCBAdt30
忘れ敵故郷!
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:39:20.02ID:op9+DXRa0
10キロに育つって。どんな
すごい飛ぶんだろうか?
すごい飛ぶんだろうか?
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:39:46.65ID:Q679zV9C0
おじさんのジャンボウナギ美味しいよ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:40:10.00ID:PR1FF5/w0
>>24
痩せたチンアナゴしまえよ
痩せたチンアナゴしまえよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:40:15.66ID:EkD62jc20
ウサギのミミガー食べてみたい
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:40:33.98ID:4on/+eRe0
道の駅で売ってた
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:41:47.62ID:op9+DXRa0
嫁のきては今も迷路で
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:42:20.26ID:V48fH9Qa0
これは鳥
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:42:38.52ID:UaZP3UJk0
そういや北朝鮮で食糧難対策にウサギを畜産してたよな
北朝鮮ですら昆虫食に走らないのになんで日本は昆虫食目指してんの?
北朝鮮ですら昆虫食に走らないのになんで日本は昆虫食目指してんの?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:43:17.41ID:hWCBAdt30
>>34
批判されたんで、家畜の餌にシフトし始めたで
批判されたんで、家畜の餌にシフトし始めたで
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:43:00.07ID:Vaft7V3c0
動物愛護基地にイチャモンつけられないといいが…
*は都合よく犬食いはNGでクジラはマンセー
意味がわからん
人間以外食えるもんは食え
*は都合よく犬食いはNGでクジラはマンセー
意味がわからん
人間以外食えるもんは食え
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:43:01.56ID:xeo1PYqC0
ウサギ肉はヨーロッパでは広く食べられてるんだが。
何も知らない愛護がーが湧いてくるんだろう。
何も知らない愛護がーが湧いてくるんだろう。
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:22:15.81ID:ZFS1AszN0
>>36
東出昌大の元嫁の杏は捌くの上手いんだってなw
東出昌大の親父も狩猟するか喰うんだってなw
東出昌大の元嫁の杏は捌くの上手いんだってなw
東出昌大の親父も狩猟するか喰うんだってなw
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:46:52.21ID:TfNEEjsX0
>>39
作品の転載OKなの?
作品の転載OKなの?
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:44:26.65ID:Yir9af0P0
うさぎは鳥の仲間だから食っても怒られないって誰かが言ってた
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:46:55.08ID:RWebXohD0
ジャンポタニシもどうぞ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:47:13.80ID:NgaEVMPd0
鶏肉の代わりになるとすると痛風リスクはどうなるんだろうか
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:48:03.03ID:MaDDgjM70
道の駅なかせん だっけ? あそこにジャンボウサギの説明書いてあって北朝鮮にも送ったんだっけ?
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:48:14.33ID:v42bLYyt0
そのへんのスーパーで売ってないもの食わせようとすんなよ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:48:31.84ID:+ZzIFEcD0
ウサギなのかウナギなのか大仙なのか大山なのか?
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:51:34.31ID:f6qYDxs90
マイケル・ムーア
俺の最初の映画『ロジャー&ミー』では、生活保護を受けている白人の女が、棒でウサギを殴り*。
ペットとしてではなく、「肉」として売るためだ。
この10年の間、俺はしょっちゅう「かわいそうな子ウサギちゃん」が頭を殴られるシーンが「恐ろしく」「ショックだった」と言われ続けてきた。
本当に吐き気がしたと言われた。
その場面で映画館を出ちまった奴もいる。
なぜあんなシーンを入れたのかとしょっちゅう聞かれた。
アメリカ映画協会(MPAA)は、このシーンがあったために、『ロジャー&ミー』をR指定にした。
だけど、俺はこのウサギ*のシーンのわずか2分後に、スーパーマンのマントを着ておもちゃの銃を持った黒人が警官に射*れるシーンを入れておいた。
だがこれまで一度も――本当にただ一度だって――「映画の中に黒人が射*れるシーンを入れるだなんて信じられない!何て恐ろしい!吐き気がする!何週間も寝られなかったじゃないか」などと言われたことはない。
なぜなら、彼はただの黒人であり、抱きしめたくなるようなかわいいウサギちゃんじゃないからだ。
黒人が射*れるのは、ひどいことでも何でもない(少なくともMPAAの倫理委員とやらの中に、このシーンに文句をつけた奴はひとりもいなかった)。
なぜか?
黒人が射*れるシーンなんてのは、ショッキングでも何でもなくなっちまってるからだ。
それどころか、それは当然で、当たり前のことなんだ。
俺たちはみんな、黒人が*れるのを見慣れている――映画でも、ニュースでもだ。
だからそれを当然のように受け入れるんだ。
ホントに黒人ってやつは、*たり*れたり、そればっかだね。ヤレヤレ。
俺の最初の映画『ロジャー&ミー』では、生活保護を受けている白人の女が、棒でウサギを殴り*。
ペットとしてではなく、「肉」として売るためだ。
この10年の間、俺はしょっちゅう「かわいそうな子ウサギちゃん」が頭を殴られるシーンが「恐ろしく」「ショックだった」と言われ続けてきた。
本当に吐き気がしたと言われた。
その場面で映画館を出ちまった奴もいる。
なぜあんなシーンを入れたのかとしょっちゅう聞かれた。
アメリカ映画協会(MPAA)は、このシーンがあったために、『ロジャー&ミー』をR指定にした。
だけど、俺はこのウサギ*のシーンのわずか2分後に、スーパーマンのマントを着ておもちゃの銃を持った黒人が警官に射*れるシーンを入れておいた。
だがこれまで一度も――本当にただ一度だって――「映画の中に黒人が射*れるシーンを入れるだなんて信じられない!何て恐ろしい!吐き気がする!何週間も寝られなかったじゃないか」などと言われたことはない。
なぜなら、彼はただの黒人であり、抱きしめたくなるようなかわいいウサギちゃんじゃないからだ。
黒人が射*れるのは、ひどいことでも何でもない(少なくともMPAAの倫理委員とやらの中に、このシーンに文句をつけた奴はひとりもいなかった)。
なぜか?
黒人が射*れるシーンなんてのは、ショッキングでも何でもなくなっちまってるからだ。
それどころか、それは当然で、当たり前のことなんだ。
俺たちはみんな、黒人が*れるのを見慣れている――映画でも、ニュースでもだ。
だからそれを当然のように受け入れるんだ。
ホントに黒人ってやつは、*たり*れたり、そればっかだね。ヤレヤレ。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:53:45.98ID:zgKKwd8e0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で*方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で*方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:54:24.10ID:Z0GNqxTp0
猫はダメなのに、ウサギはセーフなのか
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:56:50.00ID:op9+DXRa0
>>54
猫はまずいというだけ
うさぎは欧米ではご馳走で知られる
>>55
メインはタンパク質なんで。ついでにそれらも摂れることで
他の肉と差別化し、ブランド化し、名産品として売り上げを伸ばす作戦な
猫はまずいというだけ
うさぎは欧米ではご馳走で知られる
>>55
メインはタンパク質なんで。ついでにそれらも摂れることで
他の肉と差別化し、ブランド化し、名産品として売り上げを伸ばす作戦な
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:07:44.19ID:kmJfd4tD0
>>57
ナッツ類でも肉や魚と同等のタンパク質取れるから
しかも動物性タンパク質と違い血液がサラサラになる
まあ金儲けのために動物性タンパク質をゴリ押ししてるのはわかるよ
ナッツ類でも肉や魚と同等のタンパク質取れるから
しかも動物性タンパク質と違い血液がサラサラになる
まあ金儲けのために動物性タンパク質をゴリ押ししてるのはわかるよ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:08:37.03ID:op9+DXRa0
>>67
誰かの思い込みポリコレのために
ヴィーガンやコオロギをゴリ押ししてるのもよくわかったよ
誰かの思い込みポリコレのために
ヴィーガンやコオロギをゴリ押ししてるのもよくわかったよ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:57:43.10ID:NgaEVMPd0
>>54
そのうちタヌキもなりそう
そのうちタヌキもなりそう
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:54:27.95ID:VqqZUMX20
アルファリノレン酸なんて胡桃や亜麻仁油取れば十分接種できる。わざわざ動物*て摂取しようとするのがアホすぎるよ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:56:18.90ID:SSY4RK8X0
ジャンボうさぎは飼ってはダメなの?
通常サイズに比べたらあんまり可愛くないけど
通常サイズに比べたらあんまり可愛くないけど
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:57:26.77ID:Z3o+JQzN0
コオロギじゃなくてこーゆーのだよ
ウサギは繁殖力凄いらしいし
ウサギは繁殖力凄いらしいし
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:57:59.67ID:op9+DXRa0
秋田の大仙町といえば確かドンパン節で有名
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 06:59:47.03ID:op9+DXRa0
タヌキも不味くて食えたもんじゃないって
知人のジッちゃが言ってた
キツネもおそらくそう。
肉食動物は不味いと聞く
知人のジッちゃが言ってた
キツネもおそらくそう。
肉食動物は不味いと聞く
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:02:16.43ID:rqSM4QXn0
秋田は比内地鶏あるし普通にメシウマ県
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:02:55.93ID:VpGUncfU0
カラス食えば解決
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:03:40.20ID:mFutL0f80
庶民の口に入るほど大量生産可能なら是非やって欲しい
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:07:43.54ID:EQf3hd+t0
コオロギの次はウサギかよ
今ある食材じゃ満足しないのか日本人は
ウサギみたいな可愛い動物を食べようと思うのは日本くらいだと思う
今ある食材じゃ満足しないのか日本人は
ウサギみたいな可愛い動物を食べようと思うのは日本くらいだと思う
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:14:55.57ID:WOSivT4z0
>>66
犬を食うよりはマシだろうな
犬を食うよりはマシだろうな
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:24:57.45ID:xeo1PYqC0
>>66
ヨーロッパでも食われてるwww
ヨーロッパでも食われてるwww
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:32:30.84ID:ZFS1AszN0
>>86
ま、えげれすの市場とかウサギを吊って売ってるなw
ま、えげれすの市場とかウサギを吊って売ってるなw
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:39:30.34ID:YnQzkGQX0
>>89
えげれすやオランダではウサギは駆除対象で賞金首な
子供が小遣い稼ぎでワナ仕掛けたり
えげれすやオランダではウサギは駆除対象で賞金首な
子供が小遣い稼ぎでワナ仕掛けたり
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:07:57.27ID:FYkep/6w0
この手の何倍栄養素リッチ食材PRがよくあるけれど、栄養素の偏り食材で実は良い話じゃないのでは? とは毎回思う。
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:08:56.29ID:gRdbA5qW0
コオロギよりかはウサギのがましだわ
ただウサギを食うと可哀想だとか愛護団体とか別の意味でトラブルでるな
ただウサギを食うと可哀想だとか愛護団体とか別の意味でトラブルでるな
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:10:01.70ID:EyIuTEG90
うさぎおいしか
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:10:52.42ID:YnQzkGQX0
大仙に行った時に食べたけど美味かったぞ
最近始めたのかと思ったが、戦前からだそうな
雑草モリモリ食べて丸々太る
最近始めたのかと思ったが、戦前からだそうな
雑草モリモリ食べて丸々太る
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:11:25.16ID:op9+DXRa0
ダチョウやエミューとかも広がらないし
(鳥フルで全滅もあった)
牛豚鶏がある間は、地域おこしまでだろうと思う
(鳥フルで全滅もあった)
牛豚鶏がある間は、地域おこしまでだろうと思う
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:43:46.29ID:EW8O3vrK0
>>73
ダチョウは危険。頭つつかれると大ケガ必至、ヘルメットかぶっても嘴が後頭部に刺さる。
恐鳥の子孫なんだわ。
ダチョウは危険。頭つつかれると大ケガ必至、ヘルメットかぶっても嘴が後頭部に刺さる。
恐鳥の子孫なんだわ。
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:48:57.33ID:E3SsQuhA0
>>73
それらこ問題は屠殺場を使えないことだろう
それらこ問題は屠殺場を使えないことだろう
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:12:25.50ID:Y7CApPrf0
ジャンボって昭和臭する名称だな。
ギガウサギに改名しろよ。
ギガウサギに改名しろよ。
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:12:53.81ID:xsLUe7Dv0
フランスではスーパーで皮剥いだウサギが普通に売られている
丸鶏チキンみたいな感じで
丸鶏チキンみたいな感じで
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:14:30.09ID:9w7EOk8g0
徳川家康が正月にウサギ汁食ってたらしいが
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:15:37.63ID:X49HDzyI0
鶏と比べて出荷までにかかる金とどっちが安くつくかで流行るかどうか決まるだろ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:16:38.08ID:0fvUrI980
昔のポールウインナーにはウサギ肉入ってたな
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:17:02.94ID:qUnChPWn0
ウサギって本当に鶏肉みたいな味
ってか秋田の比内地鶏ってめちゃ美味い
ってか秋田の比内地鶏ってめちゃ美味い
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:17:04.91ID:l/iqaHyo0
どんなうさぎぺこか?
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:17:59.81ID:80hwq7dv0
だいせんってここだっけ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:19:50.97ID:lDM+DGmm0
ウサギは昔から食べてたんだよ
殺生が禁じられてる僧侶たちが唯一摂取できた動物性たんぱく質は鶏肉
で無理矢理ウサギは鶏だって扱いで食べられることにして
だから一羽二羽って数えることにしたの
殺生が禁じられてる僧侶たちが唯一摂取できた動物性たんぱく質は鶏肉
で無理矢理ウサギは鶏だって扱いで食べられることにして
だから一羽二羽って数えることにしたの
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:29:41.88ID:kxMw34JB0
コオロギなんかよりウサギのがいい
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:34:55.66ID:wzZGHg+s0
昔ベルギーでウサギ食ったけどそんなうまいもんでもなかったな
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:35:16.81ID:MSmdTYPV0
αなんちゃらをそのまま取れば
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:37:12.29ID:9w7EOk8g0
北朝鮮ではウサギは常識
毛皮をコートとか帽子にする
毛皮をコートとか帽子にする
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:39:47.59ID:wKwS4MHh0
ウサギは食べていいとか異常だよ
愛護団体がだまってない
愛護団体がだまってない
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:43:26.06ID:xeo1PYqC0
>>94
アイツらは盲目的に欧米に追従する出羽守だから、海外で食用になってる物は批判しないw
何も知らない*は騒ぐかもしれんがwww
アイツらは盲目的に欧米に追従する出羽守だから、海外で食用になってる物は批判しないw
何も知らない*は騒ぐかもしれんがwww
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:49:47.60ID:iA+LkZCL0
>>94
愛誤関係なくね?
野ウサギは食っていいんだぞ
愛誤関係なくね?
野ウサギは食っていいんだぞ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:43:53.71ID:anjr63r/0
これ飼いたいんだけどデカすぎる?
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:50:47.51ID:mGxy8a0H0
>>97
うさぎの飼育は大変そうだね。
うさぎの飼育は大変そうだね。
コメントする