経済



1 オムビタスビル(東京都) [CN] :2023/03/20(月) 11:54:14.57

【ニューヨーク時事】スイス金融監督局(FINMA)は19日、同国の金融最大手UBSによる同業のクレディ・スイス買収に関連し、
クレディ・スイスが発行した劣後債「AT1債」約160億スイスフラン(約2兆3000億円)の価値をゼロにすると発表した。
金融当局が支援策を講じたのを踏まえ、劣後債を保有する投資家に負担を求めた格好だ。

 AT1債は、2008年の金融危機後、金融規制を強化する中で導入された。財務が大幅に悪化した場合などに元本が削減され、
資本増強に充てられる。資本規制上、自己資本の一部に算入可能なことから発行が相次いだ。通常の社債よりも利回りが高く、
投資家に人気だったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032000449&g=int

【【世界大恐慌前夜】クレディスイスが発行した劣後債 2兆3千億円がゴミになる‼】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2023/03/18(土) 08:28:25.66
【ニューヨーク=竹内弘文】米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻から1週間が経過した17日も米国の金融市場で混乱が続いている。上場米銀全体の時価総額は2月末以降、約4588億ドル(約60兆5000億円)消失した。亀裂が生じた金融システムの先行き不安は、監督当局の迅速な対応や大手行の支援策でも抑えられていない。マネーは安全資産に逃避する。

米銀の時価総額の目減り幅は、JPモルガン・チェースな...(以下有料版で,残り865文字)

日本経済新聞 2023年3月18日 6:42 (2023年3月18日 6:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1805J0Y3A310C2000000/

【【世界大恐慌前夜】米銀が軒並み株価暴落、SVB破綻から1週間が経過しても混乱状態にzzzzz】の続きを読む



1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/10(金) 05:53:12.94
インボイス対策 その1

●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (2か月弱で34万回再生)


(出典 Youtube)


●消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!


(出典 Youtube)


●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!


(出典 Youtube)

&t=2s


■インボイス ボイコット作戦とは?

1  一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)

課税事業者が98%ぐらい登録しないと、制度として混乱が起きると言われている
とりあえず、緩和措置が再び出る可能性があるので、一旦取り下げして様子見を!!


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食


Den Na*
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると
赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。



●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
登録の取り下げ書もダウンロードできます

【【炎上】小規模事業者は21世紀の小作人じゃない! 商売大打撃 インボイス制度導入前夜! 】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2023/03/17(金) 18:09:23.35
※弁護士ドットコム ニュース
2023年03月16日 16時19分

大手回転寿司チェーン「スシロー」で働くアルバイトらが、3月17日からストライキをおこなうと発表した。

バイトらは時給引き上げをもとめて昨年から3回の団体交渉を実施してきたが、運営会社「あきんどスシロー」側は「賃上げの問題については、重要な経営課題の一つであると認識しておりますので、引き続き検討を続けたいと考えております」などとして応じていないという。

そこで、春闘要求に伴う行動として、「全店舗におけるパート・アルバイトの10%以上の時給の引き上げ」をもとめて、3月8日にストライキを通告した。

●回転寿司ユニオン加入のバイトがストライキ
ストを実施するのは、昨年10月に結成された「回転寿司ユニオン」(飲食店ユニオン内)の組合員だ。当初は、首都圏のスシローで働く学生バイトら3人だったが、宮城県のスシローで働くパート女性(68)も組合に加入した。

組合員たちは3月16日に都内で記者会見を開いて、スト実施を発表した。

物価高騰などを理由とした賃上げ要求となる。回転寿司業界で大きな問題となっている「迷惑動画」も労働環境に影響を与えているという。

スシローでも、店内で醤油差しを舐める動画などがSNSに投稿され、会社が被害届を出す事態となった。

ツイッターでは2月ごろから、「スシローを救いたい」というハッシュタグで応援する雰囲気が盛り上がり、こうした動きを受けて、スシローは2月の5日間限定で「全品10%オフ」のキャンペーンを実施した。

組合員のAさんは「突然キャンペーンが決まり、店長は利益度外視してお客様に還元だと張り切っていましたが、とても忙しくなった」と話し、忙しくなった従業員には繁忙手当もなかったと主張している。

組合員によると、日頃から、1人で取り組むような仕事を2人~3人分担当することもあり、大変忙しく動き回っているという。そうした環境も、迷惑動画の撮影に拍車をかけているのではないかとAさんは指摘する。

続きは↓
https://www.bengo4.com/c_5/n_15770/

【バイトをなめるな!スシローのバイトが「賃上げ」求めストライキ!回転寿司ユニオンが動き出す】の続きを読む



1 (仮称)名無し邸新築工事 :2023/01/25(水) 11:14:39.84
なんかインボイス制度とかいうわけのわからないルールができて、とにかく税金払うようになるんだってな。
今度の参院選、インボイス制度に反対してるほうに入れないと大変なことになるよ。

立憲民主党、共産、れいわ、国民民主党あたりに入れないとだめだ。
自民公明維新はアウト。
※前スレ
インボイス制度はやばいよ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1656988212/

【【炎上】本当にやばいインボイス制度!!!!! 中小企業は絶滅危惧種になる‼】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2023/03/17(金) 07:35:45.65
 【ロンドン時事】スイス金融大手クレディ・スイスの経営不安が金融市場の新たなリスクに浮上した。シリコンバレー銀行(SVB)など米銀の相次ぐ破綻で動揺が続く中、欧州屈指の金融大手の資金繰りが行き詰まれば、世界を巻き込む金融危機に発展しかねない。
 クレディ・スイスでは不祥事が続いたほか、2021年に破綻した英金融サービス会社グリーンシル・キャピタルや米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントとの取引に絡んで巨額損失を計上。リスク管理の甘さに厳しい目が向けられていた。
 22年10月には、40億スイスフラン(約5700億円)に上る増資や証券化事業の売却などを柱とする経営再建策を発表。しかし、同年12月期決算の純損失は約73億スイスフランと、赤字額は前年の4倍超に膨れ上がった。
 こうした中でクレディ・スイスは14日、過去の財務報告に「重大な弱点」があったと開示。米メディアが15日に筆頭株主であるサウジアラビアのサウジ・ナショナル・バンクが追加出資を行わないと報じたことで、米国が震源地となった金融市場の不安がクレディ・スイスに飛び火した。
 スイス国立銀行(中央銀行)は、クレディ・スイスへの最大500億スイスフラン(約7兆1000億円)の資金供給を通じ、流動性を確保する方針。スイス政府は、欧米各国の中銀や金融当局と連携しつつ、金融危機を回避する構えだ。
 ただロイター通信によると、米金融大手JPモルガンは16日付のリポートで、スイス中銀の資金供給は十分ではないと指摘。クレディ・スイスは経営戦略を巡る信用不安に直面しているとの見方を示した。

時事通信 2023年03月17日07時11分
https://mail.google.com/mail/u/0/?tab=cm1#inbox/FMfcgzGslbJfzmkBrdljCJdbJZlpzJvZ

【【世界大恐慌前夜】クレディスイス破綻の瀬戸際!延命治療続くzzzzz】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2023/03/17(金) 08:10:59.82
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は16日、銀行からの資金借り入れが15日時点で1528億ドル(約20兆円)に急増したと発表した。リーマン危機時を抜いて過去最高を記録した。相次ぐ米銀の破綻で金融市場は動揺しており、資金繰りを「最後の貸し手」である中央銀行に頼っている。

FRBは金融機関が資金繰りに行き詰まることを避けるための安全弁として、民間銀行向けに貸し出しを実施している。8日時点で45億ドル強だったこの融資額は一週間で33倍に急増した。10日以降に米銀シリコンバレーバンク(SVB)などが相次ぎ破綻し、市場で資金のやり取りが細っているためだ。

この貸し出しは金融危機時などに急増する。これまでの最高はリーマン危機後の08年10月末につけた1107億ドルだった。金融機関はかつては経営不安の噂が流れるのを警戒して、FRBからの借り入れを敬遠する傾向にあった。

FRBがSVBの破綻を受けて新たに設けた「銀行タームファンディングプログラム(BTFP)」と呼ばれる緊急融資枠も15日時点で119億ドルの利用があった。破綻したSVBとシグネチャーバンクを管理するために米連邦預金保険公社(FDIC)が作った「ブリッジバンク」向けの融資も膨らみ、FRBが「その他の信用拡張」と分類する融資額は1428億ドルに拡大した。

日本経済新聞 2023年3月17日 7:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170550X10C23A3000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679008005

【【世界大恐慌前夜】米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え】の続きを読む


【リーマンショック2】クレディスイス破綻!!!!!


スイス中銀、クレディ・スイスへの流動性供給を確認
…[チューリヒ 16日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行)は16日、クレディ・スイスに対し、十分な担保を条件に流動性を供給することを確…
(出典:ロイター)



【【世界大恐慌】クレディスイス破綻!!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ