XAIVL33CTOPRsNaBzZx8JL8_LzSjHU8fg" />

経済



(出典 okepictr7ra.blogspot.com)



1 おっさん友の会 ★ :2023/05/10(水) 19:29:34.86
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2022年度末時点で1270兆4990億円となり
過去最大を更新したと発表した。1年前より29兆1916億円増え、年間の増加ペースが加速している。
新型コロナウイルス対策や物価高対応といった歳出に伴い、国債の発行が拡大した。

 内訳は、利払いや償還に主に税収が充てられる「普通国債」が1027兆973億円となり、昨年12月末時点に続き1千兆円を上回った。

続きはソース
共同通信社 Yahooニュース 2023/05/10 14:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf191aa48868c8a1048aa7ecb7e5c38f779d4ac

★1が立った時間 2023/05/10(水) 17:50:21.27
※前スレ
国の借金1270兆円 最大更新 増加ペース加速 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683708621/



【日本崩壊カウントダウン!!!国の借金1270兆円 最大更新 増加ペース加速 する‼】の続きを読む



(出典 2logch.com)



1 それでも動く名無し :2023/05/08(月) 12:34:37.33
人口
2005年 1億2600万
2022年 1億2400万人

非正規雇用
2005年 1600万人
2022年 2100万人

😅

【【悲報】非正規雇用、爆増してしまう………】の続きを読む



1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/04(木) 23:59:54.34
2023年5月4日 23:55

【ニューヨーク=大島有美子】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は4日、米南部アリゾナ州を地盤とするウエスタン・アライアンス・バンコーポレーションが身売りや事業売却を検討していると報じた。4日の米株式市場で同社の株価は前日比で一時6割下げる場面があった。市場では米地銀の経営不安が一段と高まっている。

FTによると、身売りを模索するためのアドバイザーを雇ったという。

ウエスタン・アライアンスは2022年末時点の総資産が676億ドル(9兆500億円)と、全米で40位。23年3月末時点の預金は22年12月末と比べ1割減少した。3月のシリコンバレーバンク(SVB)破綻以降、地銀の預金流出に対する懸念が強まっており、株価は下げ基調が続いていた。ウエスタン・アライアンスの株価は4日、2月末から8割超低い水準に下げている。

米欧メディアは3日、西部カリフォルニア州地盤のパックウエスト・バンコープが日、身売りや増資などの経営再建策を検討していると報じた。パックウエストは4日、「戦略的選択肢を継続的に検討している」と表明し、提携先や投資家から接触を受けていることを明らかにした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN043360U3A500C2000000/

【アメリカ経済崩壊前夜! ウエスタン・アライアンス・バンコーポレーション破綻寸前....】の続きを読む



1 ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CN] :2023/05/04(木) 09:53:18.30

【ニューヨーク時事】3日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米利上げに伴う
景気後退懸念がくすぶる中を急落した。

 米国産標準油種WTIは前日比4.3%安の1バレル=68.60ドルと、約6週間ぶりに70ドルを割り込んで引けた。

 米連邦準備制度理事会(FRB)はこの日、0.25%の利上げを決定。これまでの利上げで景気が圧迫され、
石油需要が減退するとの警戒感が改めて台頭した。金融システムを巡る不安も重しとなった。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48164310983e66099d99208bab77d15c00004c3




【ついに景気後退か!!! NY原油先物暴落!!! ついに70ドル割り込む】の続きを読む



1 トペ スイシーダ(長野県) [US] :2023/05/03(水) 07:17:47.88

イエレン米財務長官は1日、米連邦政府の債務が法定上限に迫り、議会が上限を引き上げなければ、
米国債は来月1日にもデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあるとの警告を発した。

イエレン氏はマッカーシー下院議長への書簡で、最近の税収からできる限り正確に推定すると、
政府の資金繰りは来月初め、早ければ1日の時点で行き詰まる可能性が高いと述べた。

バイデン大統領と下院共和党の間ではここ数カ月、債務上限の引き上げをめぐる議論が紛糾している。
バイデン氏は1日午後、上下両院の与野党トップ全員に電話をかけ、9日の会合に集まるよう求めた。

イエレン氏は実際にデフォルトが起きる時期について、「この予想よりも数週間遅くなる可能性もある」と指摘。
政府の税収や支出が流動的なので、正確な日付を推定することは不可能だと述べた。

そのうえで、米国が過去のデフォルト危機から学んだ教訓として、上限引き上げを土壇場まで引き延ばせば企業と消費者の信頼感が大きく損なわれ、短期金利が上昇し、米国の信用格付けにも悪影響を及ぼすことになると主張。
結果的に国民の家計を困窮させ、世界における米国のリーダーシップを弱め、国益を守る能力にも疑問が生じるだろうと警告した。

米政府、来月1日にもデフォルトの恐れ 財務長官が警告
https://www.cnn.co.jp/usa/35203341.html



【世界大恐慌前夜!!! 米国、デフォルト危機!!!】の続きを読む



1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/05/02(火) 23:24:29.20
https://news.yahoo.co.jp/articles/6890d6ac0091849a27e76a3ce22831135e147a12

吉野家 店頭に出された休業の貼り紙

(出典 www.j-cast.com)


アルバイト募集中の貼り紙

(出典 www.j-cast.com)


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683011363/


大手牛丼チェーン「吉野家」の東京・新宿の店舗に、「人員不足の為休業します」と伝える貼り紙が出ていたとツイッターの投稿が相次ぎ、驚く声が上がっている。

客の多い都心の店舗だったため、飲食業の人手不足を再認識した人も多かった。アルバイトの採用難などの背景について、吉野家を取材した。

■十数店舗が何らかの理由で休業

貼り紙が出ていたとされたのは、吉野家の西新宿8丁目店だ。東京メトロ丸の内線・西新宿駅前にあり、警視庁の新宿署や東京医科大学病院にも近い。

ツイッター上の写真投稿によると、この店が2023年4月19日15時から5月1日10時まで人員不足のため休業するとして、近隣の吉野家を利用するよう呼びかけていた。
貼り紙の写真はいくつか投稿され、まとめサイトも取り上げるなど関心を集めている。
公式サイトの店舗情報でも、この期間の「一時休業のおしらせ」が出ていた。

27日のツイッター投稿では、アルバイトを時給1200~1500円で募集している店の貼り紙も紹介された。

店は、5月1日から営業を再開している。
店舗情報では、ゴールデンウィーク期間中の6日までは、短縮営業を続けて17時の閉店になっている。

吉野家の広報担当者は5月1日、J-CASTニュースの取材に対し、西新宿8丁目店がこの期間に人手不足で休業したことを認めた。
新宿地区では、JR中央線・大久保駅に近い北新宿百人町店が、同じ期間に同様な理由で休業したことも明らかにした。

吉野家は、23年3月末時点で全国に1196店あり、広報担当者は、5月1日現在で十数店舗が何らかの理由で休業しているとした。

GW前後は、長期の休暇取得やシフト変更の依頼が多く
休業の理由としては、店舗改装などのほか、他店に応援を求めたりするシフト調整がうまくいかずに人手不足で休業するケースがあるとしている。
基本的にどこの店もアルバイトの絶対数が足りていない状態だといい、次のように状況を説明した。

「春はパートアルバイトの入れ替わりの時期であり、この時期は毎年人手が充足しているとは言えない状態となります。加えて、GW前後はパートアルバイトから長期の休暇取得やシフト変更の依頼が多く、一部店舗を休業した次第です。採用に関しては上記の通り、春は入れ替わりの時期であり、毎年年明けからパートアルバイトの採用に力を入れて活動しております」

吉野家では、4月17日から新メニュー「焦が*ぎ焼き鳥丼」を発売した。
同じ鶏肉メニューでは、2018年4月に発売された鶏すき丼は、調理などに手間がかかるため、翌19年2月までに販売休止すると当時報じられていた。
店の人員不足に鳥丼導入の影響もあるのかについては、「休業と特定商品との関係性はございません。『焦が*ぎ焼き鳥丼』は予定通り7月中旬まで販売予定です」と否定した。

【「悲報」 時給1500円でもアルバイト集まらず!! 吉野家店舗休業に追い込まれる。深刻な人手不足で経済が回らなくなる未来…】の続きを読む



1 パンナ・コッタ ★ :2023/05/01(月) 22:11:10.16
政府が導入を進めている「マイナ保険証」。しかしあまりにも現実を無視したその仕組みに、医療・介護の現場から反対する声が上がっているのは前編記事『「マイナ保険証」が原因で、5年後に「無保険難民」が増えるかもしれない理由』でお伝えした通りです。

ところが、問題点はまだそれだけではありません。将来的に、日本の国民皆保険制度が崩壊してしまうかもしれないのです。

グラフを見ていただくとわかるように、…

続きはこちら

https://gendai.media/articles/-/45340

【『恐ろしい未来』日本の保険制度崩壊!!! マイナ保険で保険料未払い続出!!! 】の続きを読む



1 香味焙煎 ★ :2023/05/01(月) 17:45:36.25
アメリカのFDIC=連邦預金保険公社など金融当局は1日、経営への懸念が高まっていた銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したと発表しました。そのうえで銀行の預金と資産を大手銀行JPモルガン・チェースが買収するとあわせて発表しました。

「ファースト・リパブリック・バンク」は西部カリフォルニア州に拠点を置き富裕層向けのビジネスなどで知られていて、4月13日時点の総資産は2291億ドル、日本円でおよそ31兆円で、3月に経営破綻したシリコンバレーバンクを上回り、史上2番目の規模の銀行破綻となります。

銀行は4月24日、相次ぐ銀行破綻による金融不安の影響で3月末時点の預金残高が去年の年末時点と比べて日本円でおよそ9兆6000億円減少したことを明らかにしましたが、その後、株価が急落し、経営への懸念が高まっていました。

NHK NEWS WEB
2023年5月1日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230501/k10014054821000.html

【世界大恐慌の足音が.......ついに米銀ファースト・リパブリック・バンク経営破綻!!!】の続きを読む

このページのトップヘ